未分類

運営者情報・プライバシーポリシー

<景品表示法に基づく表記>このサイトには記事に関連する広告・PRが表示されます

ふくろうさんち運営理由と運営者

サイトが生まれたきっかけ

結婚後、賃貸で借りていた家が手狭になり、マイホーム購入計画が急浮上。
はじめて購入する不動産に、ワクワクドキドキする気持ちと、不安な気持ちが大きくなっていきました。

マンション、建売住宅、中古住宅など、さまざま検討していくなかで、私たちは注文住宅で家を建てることにしました。

けれども、注文住宅はわからないことだらけ。

星の数ほどあるハウスメーカー、工務店、設計事務所の比較や、予算の立て方、気をつけるポイントなど、ひとつひとつ調べながら、検討していきました。

自分たちが、イチから調べていくなかで、わかりやすく情報がまとまっていたらいいのに……と、何度も思いました。
そこで、生まれたのが、このサイトです。

はじめて家を購入する方が、私たちのように、ゼロから調べ尽くすのは膨大な時間がかかります。

せっかくなら、私たちが調べた情報をしっかりとまとめて、今後、同じように比較検討する方の参考になれば、と思っています。

このサイトを通じて、マイホーム購入や住んだあとの暮らしが楽しくなるヒントをお届けできたら幸いです。

ふくろうさんち運営者

M家

0歳児と格闘しながら、家作りに奮闘中。

貫禄のある0歳児

我が家は二世帯住宅です。
(同居嫁になるのコワイ)

  • 夫(41歳)
  • わたし(35歳)
  • 子ども(0歳)
  • 夫の父(69歳)
  • 夫の母(75歳)

夫、義父ともに、DIYが趣味で、何でも自分たちでやろうとする性格。
自分たちでできることは、自作しながら、上手に建築費を節約しようと考えています。

家作りで重視したこと
  • 安かろう悪かろうは嫌!毎日使うものだから、しっかりとした家を購入したい
  • コスパ重視!高いだけの商品は嫌!(夫は生粋の関西人)
  • 初期投資が多少高くても、ランニングコスト・メンテナンスコストを抑えたい
  • 家事効率を重視!共働き世帯は時短が命
  • 便利グッズ大好き!新しいものをドンドン取り入れたい
  • アウトドアよりインドア派。休日はおうちでまったりが大好き

このような考えを持つ管理人が運営しています。
有名建築家のデザイン重視のおうちや、とにかく安く!ローコストな家を建てたいと、考えている方には参考にならないかもしれません。
コストと質のバランスが良いマイホームが理想で、予算オーバーな部分は自分たちでなんとかできるよう知恵を絞っています(笑)

運営方針

また、当サイトは、アマゾンアソシエイトプログラムや楽天アフィリエイトなどのアフィリエイトプログラムという広告を活用しています。記事でご紹介したリンクは、当サイトが管理・発売している商品ではありません。商品サービス内容に関するお問い合わせはリンク先の各店舗や販売先に直接お問合わせください。当サイトでは、一切の責任を負いかねます。

同様に当サイトでは、Google AdSenseによる広告配信も行っています。Google Adsenseの広告は、Cookieを使用して広告を配信する仕組みです。Cookieを使用し、ユーザーがご自身のサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいてGoogleやそのパートナーが広告を表示することができます。

Cookieによる情報提供を望まない場合、広告設定でパーソナライズ広告を無効にすることが可能です。また、www.aboutads.info にアクセスし、パーソナライズ広告に使われるCookieを無効にすることもできます。

運営会社

免責事項

当サイトに掲載されている内容について、当サイト及び管理人は、その内容や正確性、完全性や有用性を保証することはできません。あらかじめご了承ください。

管理人は、できる限り正しい情報を掲載し、最新の情報に更新するよう心がけていますが、その正確性や適切性に問題がある場合、告知なしに情報を変更・削除する場合があります。また、記事公開後に、法律や制度、商品の内容などが変更される可能性もあるため、商品の購入やサービスの契約の詳細な情報、購入方法、その他お問い合わせはリンク先の各店舗にてご確認ください。

商品の購入やサービスの契約についてはご自身の判断のもと行うようお願いいたします。

当サイトをご利用になり生じるいかなる損失・損害についても、一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。

広告掲載・お問合わせ先

当サイトの広告掲載やその他お問合わせは、下記よりご連絡をお願いいたします。
返信が必要な場合は、内容を確認しご連絡させていただきます。

>> お問合わせ先

家作りが、少しでも楽しくなるような情報をコツコツ発信していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。