お金・住宅ローン・節約

プロパンガス料金を年3万円節約できた方法

<景品表示法に基づく表記>このサイトには記事に関連する広告・PRが表示されます

こんにちは、ふくろう(@fukuro_house)です。

寒い時期になると毎年思い出す

実家のガス契約の見直し

私の実家はプロパンガスを使っています。
築40年、新築のときに契約したガス会社をずっと使っていました。

わたし
でも、70代の夫婦ふたり暮らしなのに、
ガス代が1万円超えていたんです……。

そんな高い……?

と思って、調べて
ガス会社を乗り換えることにしました。

ガス会社乗り換えの無料サポート

が便利すぎたので、
この記事で詳しくご紹介します。

プロパンガス料金の高さに悩む方の
参考になれば嬉しいです🌸

わたし
この記事の最後に、ふくろう紹介特典も書いてあるよ!

せっかく見直しをするなら、お得に!
気になる方は、最後までチェックしてみてね🌸

\相談も乗り換えサポートも全部無料
ガス乗り換えサービスを見る

プロパンガスが高いかチェックする方法

プロパンガスを使っていて高いな~と思ったら、
まず、適正価格をチェックしてみましょう!

プロパンガス 見直し

引用:プロパンガス料金消費者協会

わが家の実家は神奈川県。

プロパンガス 見直し

わたし
適正価格かどうかすら知らなかったので、衝撃でした。

高いなら見直ししよう!と、行動しました。

プロパンガスの乗り換えでやったこと

❶ プロパンガス料金消費者協会に問合せ

先の適正価格の診断サービスを提供されていた「プロパンガス料金消費者協会」へ、LINEで問合せをしました。

わたし
こういうサービスって、たくさんあるんです…

でも、

  • 1番、運営歴が長く
  • Google口コミ数も多かった

信頼できそうだったのが、この団体でした。

特に、私がいいな!と思ったのは
ガス料金が下がる仕組みを採用されていたこと。

下がる仕組みに乗っかれば
誰でもガス料金を下げられる。

担当ガチャもないだろうな(←失礼)と、感じました。

あと、わが家が心配していた
契約後にしれっとガス料金を値上げされるリスク。

プロパンガス料金消費者協会を使って、ガス会社を乗り換えると
ガス料金の見守り保証がずっと受けられます。

プロパンガス 見直し

わたし
プロパンガスはガス料金を自由に設定できるから、契約後に値上げされてしまうことも多いみたい。

しかも、今は、ガス料金の明細がWEB明細化されていて、
ガス料金が値上げされたことにも、気づきにくいそう。

プロパンガス料金消費者協会さんが、ガス料金の監視 & 万が一不当な値上げがあれば、連絡をすれば交渉してくれる
安心感は大きかったです。

でも、なんでプロパンガス料金消費者協会を通すと
ガス料金が下がるのか不思議だったんです。

そのカラクリは……!

プロパンガス料金消費者協会でガス料金が下がる仕組み

ガス料金が下がる仕組み
ガスを卸業者から直接契約することで、コストカットに成功
プロパンガス 見直し

引用:プロパンガス料金消費者協会

私たち消費者はわからないのですが、
どうやら、ガス会社の契約は2種類の経路があるようです。

  1. 卸会社との直契約
  2. 小売店からの契約

もちろん、小売店を挟まず契約した方が安くなります。

わたし
プロパンガス料金消費者協会を通して、ガス会社を見直すと
卸会社と契約できるのでガス料金が下がる仕組みです。

一括見積りサービスのように、大量の電話が来るわけでもないし、
乗り換えまでサポートしていただけて、大満足でした!

\相談も乗り換えサポートも全部無料
ガス乗り換えサービスを見る

❷ 問合せ後の流れ

問合せからガス会社乗り換えまでは、このような感じで進みました。

  1. プロパンガス料金消費者協会から連絡:現在の契約状況のヒアリング
  2. ガス会社の提案
  3. 現在のガス会社へ解約の連絡(乗り換え先のガス会社がやってくれる)
  4. 現在のガス会社から値下げの提案
  5. 乗り換え先のガス会社と契約
わたし
プロパンガスの乗り換えは、ガス会社であればどこでも対応できる訳ではないそうです。

契約しているガス会社と新しく契約するガス会社の間に、
師弟関係や提携関係のようなつながりがある場合、乗り換えできないケースがあるんだとか(←わが家のケース)

プロパンガス業界の謎。暗黙のルール。

ただ、話を聞くと、
他の業界でもあるビジネスのマナーのひとつなのかな、と思いました。

ビジネスの世界で、親会社やグループ会社などで、お客様を取り合うことはタブー、というかNG。

わたし
例えば、ショッピングモールなどで行っている
携帯会社の乗り換えの勧誘。

私が使っている携帯会社は、povo(auと同じKDDIが運営している格安SIMサービス)。
なので、「auへ乗り換えませんか?」という勧誘は受けたことがありません。

同じKDDIグループなので、お客様を取り合うようなことはしないのかな?と感じています。

同じような暗黙のルールが、ガス業界にもあります。

つながりの面でも問題がないガス会社を紹介していただき、
無事に乗り換えすることができました!

❸ 乗り換え後の変化

ガス料金が月額3000円ぐらい下がりました

わたし
しばらく様子を見ていて、1年経過しましたが、ガス料金はずっとそのまま。

ガス会社の切り替えも
面倒なことは、全部、やっていただいたので(笑)
早く見直せばよかったです。

両親はすでに年金生活者なので、
ガス料金が安くなって、めちゃくちゃ感謝されました。笑

プロパンガス 見直し

※ 高齢だからキッチンリフォームしてガス→ IHに変えようか検討していたことは内緒。

プロパンガスの乗り換えを おすすめできない人

新築~築10年未満の方

新築でガス会社を決めたとき、

  • ガス配管工事
  • ガス給湯器などの機器

この料金をガス会社が負担していることが多いそうです。

築浅でガス会社の切り替えをすると、
短期解約違約金が発生することも。

違約金の清算が必要な場合、ガス乗り換えメリットが半減してしまう可能性があります。

わたし
違約金の金額によっては、
乗り換え先のガス会社が一部 or 全額負担してくれることもあるそうです。

気になる人は、相談してみてね!

すべてメールで完結させたい方

私が電話が苦手なので、メールでやり取りを希望したのですが、

ガス会社紹介前まで
しかメール対応ができませんでした。

わたし
プロパンガス料金消費者協会さんの利用規約上、
メール文面に乗り換え先のガス会社名を明記することができないそう。

ガス会社さんとのしがらみ?業界の暗黙のルール?が開示できない理由。

正直言うと、ちょっと不信感を持ったのですが(爆)

ただ、担当さんがその理由を丁寧に説明してくださったことと、
乗り換え先のガス会社から説明を受けてからの判断で問題ない
と聞き、そのまま手続きを進めました。

なんか、プロパンガス業界特有の大人の事情が
いろいろあるようです。

賃貸アパートに居住中の方

賃貸物件でガス会社を切り替えるには、貸主オーナーの同意が必要です。

さらに、
アパートの場合、全室の契約変更が必要になることが一般的。

わたし
私の部屋だけガス会社を変えたい、という希望は通りにくいようです。

賃貸物件でも戸建に居住中の方は、
入居者が自分たちだけなので、貸主の同意が得られれば
ガス会社の切り替えも可能です。

なぜ、無料でサポートしてくれるの?

プロパンガス料金消費者協会のサービスが手厚いことはわかったけど、

なんで無料でサポートしてくれるの?

「無料な物ほど、高い買い物はない」

母が良く言っていたので、
私は気になっていました(笑)

わたし
自社にメリットがないのに、無料サポートしないでしょ?

そう思って、公式サイトを漁っていたら
ちゃんと無料でサポートできる理由が書いてありました。

プロパンガス 見直し

引用:プロパンガス料金消費者協会

登録ガス会社から会費をいただいているので、
消費者の私たちは無料で利用できるようです。

このページを見てくれた方への特典

わたし
実家で利用してすごくよかったので、
限定タイアップキャンペーンを組んでいただきました!

せっかく利用するなら、このページから使ってみてね!

ふくろう紹介キャンペーン
  • 戸建住宅に居住中の方
  • ふくろう限定URL経由でお申込み&ガス切替工事完了で
  • 関東・東海エリアの方:1万円分クオカードプレゼント
  • 関東・東海エリア外の方:5000円分クオカードプレゼント

プロパンガス 見直し

プロパンガス 見直し

紹介特典の使い方

プロパンガス料金消費者協会へ「ふくろう」の紹介と伝えてね!

わたし
問合せ後、プロパンガス料金消費者協会から連絡がきたときに、伝えてね!

伝え忘れると、後付けができないので気をつけて~!

みんなのガス料金が安くなって、
毎月の暮らしのゆとりが増えますように✨

\ふくろう紹介特典あり/
ガス乗り換えサービスを見る